Author Archives: try

レッツゴー ショッピング!

今日は金曜日です!

ベールに包まれていた、たんぽぽ組さんの

作っていたものは・・・

 

そうです。

お店屋さんごっこだったのです。

 

 

今日のたんぽぽ組さんはいろんなお店が出ていました!

 

ここは、お花屋さんです。

まだ開店前でお花が並んでいません!

 

 

ここは、ネックレス屋さんと指輪屋さんです。

 

きれいにできていますね!

 

ネックレスはストローを使っていますよ!

 

 

ここは、おにぎり屋さん

見るだけで、お腹がグ~グ~なっちゃいます!

 

 

ここは、子どもたちに大人気!

ハンバーグとポテト屋さんです。

 

「盛りつけ図」

マニュアル化されてますね!

 

 

みんなはお財布の中にお金を入れて準備万端!

 

 

 

お~っと、さっそく誰かお金を落としていますよ!

 

 

 

いよいよ開店です!

 

お花屋さんにも花が並びました!!!

どこのお店からも

「いらっしゃいませ~!!」の大きなかけ声!

 

「盛りつけ図」のようにきっちりお皿に盛りつけてます!

 

「おにぎりくださ~い!」

 

 

お金たまってきた???

 

楽しいね~!!!って思ってるのかな?

いい表情ですね!!!

 

 

行列もでき始めました。

 

 

忙しい!忙しい!

 

 

 

どんどんお客さんが来ますよ!

 

 

 

小さなお客様もおいしそうなおにぎりに手が伸びます。

 

 

ひと段落!!!

仕事の後のご飯はおいしいね~!

 

 

もっと買いたかったけど、

お金使ってしまったよ~!

 

 

見てください!

大繁盛でしたよ!!!

 

売る楽しさ!

買う楽しさ!

来た人とのコミュニケーション!

なにより、自分たちが中心になって

何かを提供できるうれしさ、楽しさの中に

いろんな学びが隠れていますね!!!

特集~さくら組~

午前中に紹介したさくら組の遊びを特集でお伝えいたします。

 

まずは、先ほどの投稿でもご紹介したこの作品!

制作者によりますと、

「長いジェットコースター」だそうです。

 

それぞれにビー玉を転がしてレーンから落ちないように

がんばっております。

「今度はオレが!」

順番も守れます!!!

 

続きまして、こちらもビー玉を転がす装置です。

 

いろんなところから、角度を変え

ビー玉を転がしてみます。

 

楽しそうな遊びは、自然とお友だちが集まってきますね!

 

ここでは、黙々と作業しております。

細長いですね!

 

剣ができたようです!

 

 

ここでも、何かが始まりそうです。

トレーとはさみとのり!

 

 

お~っと、本命かと思われたトレーは

そっちのけ!

 

まさかの、はさみにのりを乗せる遊び!!!

こうなるとは思わなかった!

大人の思いとはうらはらに、すごく楽しそうでしたよ!

この後、立ってはさみの上にのりを乗せてみたり!

 

 

女の子たちも盛り上がっていましたよ!

本を作る子、お手紙を書く子、宝の地図を描く子

「かく」ことに熱中していましたよ!

 

本を読む子もいます!

 

 

こっちでは、細部までこった何かを作っていますね。

 

絵本屋さん(図書館?)でした。

きちんとカードの使い方まで教えてくれました。

 

 

こちらは、おしゃれに関心があるようですよ!

頬や耳にもかざりをつけて、バッチリメイク!

 

宝石屋さんも開店しました!

 

見えにくいですが、自作のメガネを先生に見せに来ました!

 

 

段ボールに描いた絵を切り抜き

作っておいた電車に乗せます。

 

この電車の後ろに何人も連なってました!!

 

王冠をかぶった「王様」も発見しました!

 

 

 

本日、一番広がりを見せた遊びを最後にご紹介します。

 

初めはどんぶりの器を重ね、テープでとめ

セロハンテープの芯を取り付けて

「指輪」をつくったということでした。

 

指輪の時点ではあまり広がりを見せなかったのですが、

セロハンテープの芯で作った部分が外れたりするようになり

押し込んだり、はずしたりするうちに

球体のおもちゃになってしまいました。

実は、この球体の中には指輪だったころにカラフルな

もの(おもり)が入っていたのですが、

そうしているうちに落ちて転がり始め、

ボールとなって遊びが広がっていきました。

 

 

第2号のボールでは、野球のようになったり

新たなバットのようなものまでできたりと

広がりが止まりません!

 

本人も、僕が考えたおもちゃにご満悦!

「これは、僕が考えたんだ!!!」

 

 

こうなると、周りも放ってはおけません。

「僕も!」

 

「私たちも!」

 

あっちもこっちも同じ球体ができ上っていきます。

 

 

そうだ、色を塗ろう!

 

オンリーワンになっていきます!

 

 

これでも、すべて紹介できませんでした!

このように、雨の日でも子どもたちは楽しんでおります。

なにより、いろんな発想に大人が驚かされます。

 

遊びを通して、満足感やお友だちを思いやる気持ち、

イメージしたものを形にすることで、イメージ(想像力)を

はぐくむ力になっています!

それよりなにより、楽しいことをしているときの集中力は

大人にも負けない強さを感じます!

楽しい遊びは、人を呼び、人が集まることで

「協働」や「協議」(コミュニケーション)などが生み出されます。

目指すところ(目的)が同じであれば、「共感」することも

経験できますね!

では、また次の機会に!!!

雨の日の保育園!

雨の日は外に出ることができないので

室内活動がさかんになります。

 

さくら組さんでもいろんな「もの」が

できています。

 

近くを通ると「うわっ!すげー!」

いろんな発見があるようです。

 

さくら組さんの作ったものに関しては、

のちほど詳しくお伝えしますね!

 

そんな中、もも組さんがさくら組さんに

遊びに来ましたよ!高月齢の子たちですね!

恥ずかしそうに発表して、その後さくら組の

お兄さんお姉さんと遊んでいました。

 

 

 

すみれ組さんでも、新聞紙などを使って

いろんな「もの」を作っていましたよ!

 

 

スカートにしてみたり・・・

 

 

トイレットペーパーの芯では

双眼鏡も作りましたよ!!!

 

 

 

ピタ〇ラ〇イッチ風に

頭を使って組み合わせてましたよ!

 

 

 

たんぽぽ組さんでは、

何やらティッシュと絵の具で

何かができていますね!

 

 

なにができてるんでしょう???

 

たくさんありますね!

 

室内では、みんな同じ「もの」を

たくさん作っていますね!

 

どうやら、たんぽぽ組さんの作った「もの」の

正体は金曜日に判明するようですヨ!!!

 

 

そうこうしているうちに、すみれ組さんでは

みんなで何かするようですね。

 

大きな声が聞こえてきましたよ!

「フルーツバスケット!!!!!」

大盛り上がりで、あいている椅子を探しています。

 

 

楽しい様子が伝わってきたんでしょうね!

たんぽぽ組さんからも

憧れ?のまなざしで見つめる子がいました!!!

 

 

遊べる室内は限られていますが、

その中でも子どもたちは、柔軟に創意工夫をし

いろんな発見をしてくれます。

 

その発見が、私たちの発見にもなり

より楽しい活動を生み出す力になるんでしょうね!!!

七五三の神社参拝!

11月12日に予定されていた疋野神社参拝ですが

天候不良のため、11月19日に変更となりました。

 

さくら組さんはもも組さんと

すみれ組さんはたんぽぽ組さんと

手をつないで行ってきました!!!

 

 

 

 

おごそかな雰囲気の中

お祓いをしてもらいました。

 

 

 

 

 

 

参拝後には

あめをいただきましたよ!

 

 

「何が入ってるかな?」

「ちゃんと入ってるかな?」

そんなことを思って見てるんですかね?

 

 

 

道中も事故なく行くことができました。

世界的なピアニスト来園!!!

今日はお客様がぬかみね保育園にいらっしゃいました。

 

中央に立っていらっしゃる方は、

ぬかみね保育園を卒園後、音楽の道にすすまれ

世界的なピアニストと結婚されました。

 

 

ぬかみね保育園の卒園児ということで

今回、ふれあいコンサートを計画していただきました。

 

 

 

この方が、ご主人でピアニストのイグナツ・リシェツキさんです。

優しそうなオーラが伝わってきます。

 

 

曲の説明も丁寧にしてくれます。

 

 

 

 

曲が始まれば、先ほどまでの笑顔とは一転

一瞬にして演奏に引き込まれました!!!

 

 

曲調に合わせて、笑顔を向けてくれたり

超一流のピアノをこんな間近で!!!

 

し~~~ん!!!

 

 

あまりのダイナミックさに

「(音が)おっきくてビックリした~!」とか

思ってるのかな?

 

 

1曲目が終わると、みんないい表情です!

 

 

 

 

こ・これが、世界の音色か~

 

 

 

こんな感じで、弾いてるのかな?

 

 

 

弾いているところが見えなかった子は、

後ろに回って、指の動きに注目!!!

 

 

 

ワ~オ!!!

世界の指使いに驚愕!!!

 

 

マネする子が続出です。

 

ここでも!!

 

 

演奏の後は、質問タイム!

 

 

子どもたちの純粋な質問に

日本語で丁寧に答えてくれました。

 

気さくな話し方と素晴らしい演奏で

時間はあっという間に過ぎました。

 

 

 

ぬかみね保育園の園児からも歌のプレゼントです!

「ブラボー!!!」って言ってくれましたよ!

 

 

 

 

 

み~んなで記念撮影!

本当に楽しい時間をありがとうございました。

なにより、子どもたちが本物の演奏をこんな身近で聞くことが

できたことはいい経験になったと思います。

 

 

これをきっかけに、第2のイグナツさんが

ぬかみね保育園から出るかもしれませんね!!!

秋み~つけた! -さくら組ー

月曜日、さくら組さんは秋を見つけに

散歩に出かけました!

 

 

 

 

ビニール袋をさげて、秋を見つける気満々!!!

 

 

 

さっそく、見つかりましたよ!

 

ほら!

 

テンションがあがりますね!

 

 

「こ、こ、これが、ほしいけど・・・」

 

 

 

 

保育園に戻って見つけた秋で何かを作るみたいですよ!

 

 

自分がやりたいと思った時の

この”集中力!”

 

 

集中した真剣な表情を一気にご紹介!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

興味があることが重なると

自然と会話が生まれます!

目的が一緒なら作業も協力できるんですね!

遊びから協働へ!!!!

 

 

 

 

さぁ、できあがりましたよ!

 

集中した顔とは一転

でき上がるとこの表情!

 

達成感ですね!!!

 

「どうだ!」

 

「大変だったけど、できたぞ~!」

 

作っているときも

でき上りもみんないい表情ですね!

 

 

 

 

 

 

 

~名言集~

子どもたちの発想は計り知れないですね!

感動した言葉たちを、みなさまにもおすそ分け!

 

 

「葉っぱの望遠鏡!」

 

 

せみの抜け殻を見て・・・

 

「夏のわすれもの」

 

 

 

 

白い木を見て・・・

「木がお化粧してるよ!」

 

 

すごいでしょ!

豊かな感性に脱帽です!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

まだまだ、秋を楽しむさくら組さん

実は今日(木曜日)も、お散歩に行ってきたんですよ!

月曜日の足りなかった分を探しに行ったのかな?

その分は、また今度にしましょう!