Author Archives: trycho

そらまめの皮をむいたよ!

給食室からのミッションで

そらまめの皮をむきました!

 

 

 

みんな黙々と教えられたようにむいています。

 

 

 

 

真剣でしょ!

 

 

 

 

しっかり見てますね!

 

 

 

なるほど!そうやればいいのか!!!

いざ、チャレンジ!!!

 

 

 

 

 

ここを、こうやって・・・

 

 

できた!!!

 

 

 

 

 

わたしだって!!!

 

 

 

真剣な表情ですね!

 

 

 

楽しいね!

 

 

 

 

 

いっぱいになってきた!

 

 

 

 

むいた豆は協力して給食室に運びます。

 

ヨイショ!ヨイショ!

 

 

まだあるよ!

ヨイショ!ヨイショ!

 

 

 

おいしいのかな~?

 

 

 

見て見て!!

皮に指が入った~!

 

 

 

 

どうやって食べらすとかな?

 

 

 

 

「これ、おいしいばい!」

 

 

 

豆むきはあっというまに終わりました。

みんな楽しみながらも、集中した表情で

終わった時には達成感の顔つきでした!

 

秋の活動!総まとめ Part2

<七五三>

さくら組、すみれ組、たんぽぽ組のみんなで

疋野神社に七五三のお参りに行ってきました!!!

 

 


 

<マラソン大会>

秋はスポーツの秋でもあります!

年に1度のマラソン大会!

 

くまモンも応援してくれましたよ!

 

 

 

 

しっかり準備体操をして、出発!!!

 

 

 

さくら組は最長の約850m

アップダウンのある坂道を駆け抜けました!!!

 

 

 

走った後は、保護者のみなさまや

地域の峰寿会のみなさまをご招待して、

だんご汁パーティーを開催しましたよ!

 

 

当日は、天気に恵まれてとてもいいマラソン大会でした!

秋の活動!総まとめ Part1

秋は子どもたちが大忙し!

 

<稲刈り>

 

もう米の収穫時期になりました。

 

 

 

 

みんなで、上手に収穫できたよ!

 

 

 


<紅葉祭>

岱山苑の紅葉祭に行ってきました!

 

大勢の人の前で歌を披露したよ!

 

 

 

おじいちゃんやおばあちゃんとも触れ合い

一緒に楽しみました!!!

 

 

 

最後は、専修大学玉名高校の

お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒にパプリカをコラボしました!

 

 

 

出し物が終わると、芋煮会が始まりました。

大きいイモがたくさん!

 

 

熱かったけど、おいしかった~!!

 

 

お兄ちゃんとお姉ちゃんと一緒に食べたよ!

 

 

Part 2 へ続く!

 

 

第42回 ぬかみね保育園 運動会!

今年も、華々しくさくら組の鼓隊から始まりました

ぬかみね保育園の運動会です。

 

 

みんなの決めポーズ!

かっこよかったですね~ 😛

 

 

 

~  かけっこ  ~

 

1番になりたい子!

速く走りたい子!

保護者の方が気になる子!

いろんな子どもたちの姿が見えました!

 

 

 

未満児のお友だちは

お父さんやお母さんと一緒に参加しましたよ!

 

 

~  おゆうぎ  ~

 

おゆうぎも楽しくできました!

 

 

やんちゃ怪獣ガォ~~~!!!

 

 

 

♬ イェイ イェイ イェイ ♬

 

 

保護者会長さんにもお手伝いいただきました!

 

 

 

白熱した紅白リレー!

 

 

 

最後はみなさんで「パプリカ」を踊りました!

 

 

今年も台風の影響が心配されましたが、無事開催できました。

子どもたちの表情一つ一つが印象的で、思いが伝わってきました。

たんぽぽ組の謎!

みなさま、この写真を覚えていらっしゃいますか?

 

 

 

 

10月にたんぽぽ組に出現した謎の”木”です!

現在は、どうなっているかというと・・・

 

このようになっています。

(写真左下のはお散歩の写真で関係ありません)

 

 

 

これは何かというと・・・

木登りをしている写真を、お部屋の木に

貼りつけていくというものです!!!

自分がどこまで登ったのかが、一目瞭然!

「よ~~し、次こそは!」といった

気持ちを引き出してますよ!

 

 

 

これは途中の写真ですが、

こんな感じで、徐々に木に貼りつける写真が

増えていったんですよ!

 

 

園庭でも!

 

お散歩先の登りやすそうな木を見ても!

 

自信をもって遊んで(登って)います!

 

 

 

木登り以外でも!

うんていのところに貼ってあるの

気づいた方いらっしゃいますか?

 

 

 

わかります???

色の順番も同じように作られているんですよ!

 

 

自分ができたところまで

シールを貼ってもらい、次は今日よりも遠くへ~~~

 

 

 

写真下のGOALできたよ!のところの

シールが増えているのがわかりますね!

 

 

 

子どもたちは、ちょっとした工夫で

感じ方が変わることがあります。

 

 

今回は、ダイナミックに遊べる木や

うんていでしたが、室内遊具や

お家で遊ぶ際も同様のことが言えます!

 

 

遊ばせるのではなく、遊びたいと思わせる仕組みづくりを

保育園では心がけています!!!

 


 

<今日のほっこり>たんぽぽ編

 

 

たんぽぽ組のお部屋には、

ゆっくりくつろげるこたつが置いてあります!

 

 

そのこたつの中で

お友だちとのコミュニケーションがうまれていました!

 

 

狭い所が好き~っていう子も多いです!

お母さんのおなかの中を思い出すとか

出さないとか・・・

お昼寝のときも、トントンより

ぎゅ~って背中を押してあげると

眠っちゃう子もいるんですよ!!!

 

 

では、また次回!!!